友禅は、五月女綾さん。3児の母であり、将来を期待される女性作家です。
「ちゃんとした仕事は、どんなに世の中が変わっても、人々から愛される作品として残ってゆく。」
五月女さんが一番大切にしている言葉。尊敬してやまない師匠からの教えだそうです。
人間の帯や着物と違って、コンパクトな雛人形は、あまりにも小さなキャンバス。糸目の糊置きも非常に細かく、大変な労力を要します。
図案の企画にあたっては、「ハッとする新しさ」と「古典的な安心感」を共存させることを目指しました。
江戸の友禅の特徴である大胆で潔い構図に、若々しい楽しさと柔らかな色使いを配した唯一無二の景色を、どうぞ末長くお楽しみください。
木目込人形は、松崎幸一光さん。日本工芸会正会員、日本で唯一、木目込と衣装着の両方で伝統工芸士さんであり、ますます大人気の現代の名工です。
愛らしいお顔は、松崎さんならではの品の良さ。1年に何度もお顔を見たくなってしまうような愛着が湧いてきます。
本作は、お人形本体にフォーカスしているため、付属品はつきません。屏風や敷台が必要な場合は、別途ご相談ください。
高級国産材を使用した桐の文箱は、保管用だけでなく飾り台としても使えます。柔らかなピンクと萌黄色のリバーシブルの帛紗をお付けしていますので、気分によって使い分けてください。
完全受注生産です。納期は都度
ご相談ください。
Spec
【サイズ】
女雛 : W65mm H65mm D85mm
男雛 : W65mm H75mm D60mm
※若干の個体差がございます。
桐文箱(国産最高級桐箱) : W21cm D23cm H9cm
【素材】
石膏・胡粉・絹・綿・ウレタン・MDF・国産桐 その他
発送について
在庫有りの場合 |
完全受注生産のためご注文日より数ヶ月お待ちいただきます。お問合せフォームよりお問合せください。 |
在庫無しの場合 |
完全受注生産のためご注文日より数ヶ月お待ちいただきます。お問合せフォームよりお問合せください。 |
つくる人
東京手描友禅 五月女綾
江戸木目込人形 松崎幸一光
関連商品
室内をおよぐ鯉のぼり
とのとひめ
ここかしこの立ち雛
ここかしこの若武者「希」
鎧着大将「海」