具足 塔鋺合子 具足 塔鋺合子 具足 塔鋺合子

具足 塔鋺合子

55,000円


  • モデル: G01-1
  • 重量: 0.65kg
  • 在庫または予約上限 : 2
  • メーカー: 灯華香

とうまりごうす、と読みます。

合子とは、蓋付の容器のこと。
元々は仏舎利入れですが、古の中国では、大変貴重だった紅やおしろい用に使われ、日本にも「なにか大事なものを入れる用」として伝わったようです。

どうしたって無くしそうに小さな大切なものや、形見のものなどを、記念碑的にしまっておくことができます。蓋さえ開ければ、もちろんいつでも取り出し自由。

まるで、MY宝物殿です。

このデザインは、法隆寺宝物、正倉院御物などに残る、様々な宝物の美しいカタチへのオマージュです。
高さが16センチで仰々しくないので、祈りの場所のセンターピースとしても、さりげなく本棚や書斎のテーブルにおいても馴染みます。

灰を敷くと、蓋のついた香立としても使えます。



「真鍮鋳物」の良さを知る

真鍮には、何物にも代え難い、道具としての使いやすさがあります。

第一の長所は、しっかりとした重量感が安心なこと。
第二には、お手入れがしやすいことです。

毎日手で触り、時々、乾いた布や新聞紙をぐしゃぐしゃにしたもので磨くと、使い込むほどに艶を増し、落ち着いた「良い味」に仕上がっていきます。

伝統工芸・高岡銅器伝統の、昔ながらの「色付け」の技法では、漆、米糠、植物、酒や酢、などを駆使して、火をコントロールしながら銅鋳物の表面で化学反応させます。先人たちが試行錯誤した研究成果が現在まで大切に伝わった技法は、塗装とは異なり、金属そのものの質感と、二つとして同じ景色のない表情の豊かさが魅力です。

 


「ちいさなお祈り場」

ここかしこは「ちいさなお祈り場」づくりを提唱しています。
仏さま編のスタイリングを、下記ページでお写真付きでご紹介しております。
(他に、神さま編があります)

ここかしこ的「ちいさなお祈り場」の作り方 ~仏さま編~
http://kokokashiko.jp/blog/inori/
 

 

 

Spec

横幅7.5cmx奥行7.5cmx高さ16cm
素材: 真鍮
桐箱入り

備考

ご使用後は、よく乾燥させてください。

 

発送について

在庫有りの場合 ご注文日より3営業日以内に発送。
在庫無しの場合 ご注文日より3週間以内に発送。

つくる人

(株)灯華香
鋳造/能作
企画・デザイン/Y2

 

read more
© 2012 - 2024 Kokokashiko